健康相談室はこちら
健康相談室はこちら

糖鎖のサプリメント摂取について

糖鎖のサプリメント摂取などというと、糖など普段の食事でも十分過ぎるほど摂取しているし、むしろ健康や美容のことを考えれば摂り過ぎが気になる位だから、サプリメントなど必要ないと考える人が多いかもしれません。

確かに一般的な炭水化物についてはそのとおりでしょう。

ご飯やパンに含まれる糖質や炭水化物については、よほど極端なダイエットをしているとか代謝に関係する病気などで厳格に管理が必要な人を除いて、普通の人はサプリメントで摂取する必要はまず考えられません。

ですが、ここで言う糖鎖とは一般の炭水化物のことではなく糖タンパクや糖脂質に含まれるものを指し、でんぷんやブドウ糖、果糖ではない糖が関係しているのです。

合計では8種類もの糖が必要とされているのですが、ブドウ糖など一部を除けばあまり栄養素として認識されていないものばかりですから、サプリメントで摂取する意味はあるでしょう。

ただ、それらは自然界のあらゆる動植物にも共通と考えられていますから、栄養素として特に認識されていなくてもまずまず食事から摂取されていると考えても良いかもしれません。

その点はサプリメントの意義を割り引いて考える必要があります。

また、ある程度はヒトの肝臓でも合成できると考えられていますし、逆に摂り過ぎたサプリメントはブドウ糖にも変換されますから、過度に摂取するとそれこそ健康上の問題を生じる可能性もあります。

適度な摂取を心がけましょう。